髪の毛を明るくするメカニズムについて

髪の毛を明るくする仕組みって?

こんにちは!

アシスタントのみきです!

「髪を明るくしたいけど、なんで明るくなるの?」

そんな素朴な疑問、ありませんか?

今回は、カラーやブリーチで髪が明るくなる“しくみ”を、できるだけ分かりやすくお伝えします!

髪の色の正体は「メラニン」

人の髪の色って、実は「メラニン色素」というものによって決まっています。

このメラニンがたくさんあると黒く見えて、少なくなると茶色っぽく、さらに少ないと金髪っぽく見えるようになります。

明るくする=メラニンを減らすこと

髪を明るくするためには、このメラニンを減らしてあげる必要があります。

カラー剤やブリーチ剤には、髪の中のメラニンを壊す力があります。薬を使うと、髪の表面が少し開いて、中にあるメラニンに働きかけて壊していくんです。

すると、髪の中がだんだん明るくなっていくというわけです。

ブリーチとカラーのちがいは?

よく聞かれるのが「カラーとブリーチって何がちがうの?」という質問。

簡単に言うと、

ブリーチは“とことん明るく”するためのもの。色を入れるというより、まずは色を抜く。

ヘアカラーは“明るくしながら色を入れる”もの。ブリーチほど明るくはできないけれど、自然にトーンアップしながら好きな色に染められます。

明るさや仕上がりの雰囲気によって、どちらを使うかは変わってきます。

明るくすると傷むの?

これは正直なところ「はい、多少はダメージがあります」。

髪の中のメラニンを壊す=髪に負担がかかることなので、ケアはとっても大切。でも最近は、髪を守りながらカラーやブリーチができる薬剤も増えてきました!

うちのお店では、ダメージを最小限に抑えながら、希望の明るさやカラーを目指せるようにしています。気になる方はお気軽にご相談くださいね!

大阪府池田市石橋3-2-4

072-734-8439

↓ホットペッパー予約リンク

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000305874/coupon/

↓SOLANA Instagram

↓babel Youtube↓https://www.instagram.com/solana0801/?hl=ja

・babel channel

https://youtube.com/channel/UCqGasMFV8IFI2DCt2UEKfCw

・求人リンク

https://www.instagram.com/reel/C_SxAO5voj-/?igsh=eDVxeG85YjJmdjRv

Related Posts