こんにちは!ご覧頂き有難うございます!!
美容室SOLANAアシスタントのらむです!
本日は今流行りのインナーカラーが人気な
理由について一緒に解説していきましょう!
まずはインナーカラーと、それが人気である理由について説明していきます。
インナーカラーは言葉通り、ヘアカラーを表面では無く内側に入れる手法のことを指しています。
例えば表面は黒、あるいは茶色といった一見地味目な色でも、髪を耳にかけたり、アップしたりすることでその中の色を見せることができるのです。
簡単に言えば遊び心満載のヘアカラー方法でしょう。
また、内側といっても色の入れ方は髪型や個人の希望に合わせて入れることができるので、よりヘアスタイルへの楽しみを増やすこともできます。
一定の範囲、一定の毛量で染めるルールなど何処にも無いので、自分の思ったようにカラーを置いて行くことができるのです。
さて、インナーカラーが何故こんなに注目されているのかという理由ですが、これは日々の環境などが大きく関わってきます。
実際に経験したことがある方も多いかと思いますが、実は仕事やバイト、学校ではヘアカラーを禁止、または色の明るさを指定していることが多々あります。
例として、大学生がちょっと冒険した髪色にしたいと考えても、バイト先のルールとの兼ね合いで中々できないことなどが挙げられますね。
時には染め直しなどを求められてしまうこともあり、思うようにいかないことが多くあるのも事実です。
髪色なんて、と思いつつも未だに縛りが厳しく、またそのルールを無理矢理破るというのもおかしな話になってしまいます。
そんな時にインナーカラーというものは、思うようにおしゃれができない現状を打破してくれるヘアカラーリングの手法であると言えるでしょう。
というのも、染めること自体を禁止している所はそう多くなく、先述したように色味や明るさを問題にしていることの方が良くあるルールになっています。
インナーカラーは限られた範囲の中で、最大限にヘアカラーを楽しみたいと望む人にうってつけなのです。
仕事中は髪を下して普通の髪色を演出しますが、終業後などルール適応外の範囲ではインナーカラーを利用してイメージチェンジを図ることもできます。
逆に髪色を1色で統一するよりも、楽しみ方は増えると言って良いでしょう。
カラーは楽しみ方無限大です!
インナーカラーも無限大の可愛さかっこよさ
素敵なパフォーマンス力があります!!
是非一度お試し下さい!!
特にSOLANAは必ず皆様を素敵にします!
次回の投稿もお楽しみに☆